インターンシップ制を導入する企業が増えるに従い、それを利用する学生も増えています。
インターンシップが一般的な事となった今
「何が目的で参加するのかを理解していない学生が増えた」
とある採用担当者は語ります。
折角の社会経験の場であるにも関わらず、何も受け止めず参加をしているだけ、と言った状況だそうです。
そして自身の目標を持たないまま、新卒採用のステイタスを保つ為とりあえず就職し、
売り手市場を良い事に、自分に合わないなどと軽く判断し早期退職をするわけです。

すべての早期退職者が目標無しに入社したとは言いません。
ただ、そう言った人達が今後、御社へ応募をする事もあるわけです。
良い大学を出ていても、目的が無いまま就職した者は、先々の伸びが悪いとの調査結果もあります。
逃げに走る者は、多かれ少なかれ以後もその行動は続きます。
特にこの時期は、最近よく聞かれる「バックレ退職」の調査結果も増加する時期でもあります。

人材難が企業にとって深刻な問題となっていますが、長く勤務出来、成長が見込める人材を求める時程、
バックグラウンドチェック(採用調査)で「辞め癖」がないか等を調査する事を強くお勧めします。