昔ながらの入社すればなんでもできるマルチ社員を求められる「日本型雇用」から
各々の職務内容を明文化し専門分野で力を発揮できる「ジョブ型雇用」への移行が増えてきました。

世界でも特殊と言われてきた「日本型雇用」ですが、小さな会社では重宝するシステムです。
企業側は「なんでもしてくれる社員」のおかげで少人数の企業運営が可能となり、社員側は「会社の全体の職務を見る事ができるチャンスがある」といったことです。
また、年功序列の給与支払い体制から職能給に移る双方のメリット、デメリットもあるでしょう。

最近、バックグラウンドチェックで、慣れないジョブ型雇用を推進するあまり、短期間での退職者を増やす原因となっていることが明らかになっています。
また、社員側で自分に向いている事を思い込んでいることで、他の向いている職務に気づかずに成長する可能性を狭めている場合もあります。

今後は、一般職と総合職が選択でき、何年毎かに見直すシステムが過去の日本企業にあった様に
ジョブ型と日本型を一企業内で選択、そして見直せる方法が増えてきてもよいかと思われます。