よくあるご質問

回答一覧

採用調査の依頼はどの時点で行えば良いのですか?

各々の企業様の採用システムにもよります。
最も多いケースは、企業内での選考をすべて終えてからのご依頼、または最終選考前のご依頼です。
書類選考や一次面接でふるいにかけた後にご依頼いただくことで、調査費用の節減にもなります。
また、採用調査後に調査結果に基づいた最終面接等を行っていただくことで、面接がより有意義になるでしょう。

▲ ご質問一覧

調査会社に調査を依頼したことがありません。どんな資料を渡して依頼すれば良いのでしょうか?

それぞれの調査依頼目的によりお預かりする資料は異なります。
まずは、メールやお電話で調査をする目的、現状等をご説明ください。その後、当社側でどのような調査であれば料金、期間ともに省エネで行えるかをご提案します。その際、お預かりする資料についてもご説明申し上げます。

▲ ご質問一覧

調査料金の支払いシステムはどうなっていますか?

原則として、ご依頼企業の〆支払日に沿ってご請求書を発行し、ご入金いただくシステムになっています。
例外といたしまして、初回のお取引の際、調査内容によりましては、先にご入金いただく場合もあります。
また、特殊調査の場合は、着手金をいただいたうえで調査を行い、調査終了時に残金をいただく、といったケースもございます。

▲ ご質問一覧

採用調査の信憑性はどの程度でしょうか?

100%と申したいのですが、どんなことにも本人しか知り得ない情報があるのはご理解いただけると思います。調査の種類にもよりますので、各々についてお気軽にお問い合わせください。当然ながら、どの調査についても、限りなく100%に近づけるように尽力しています。

▲ ご質問一覧

採用調査は個人情報保護法等に抵触しないのですか?

採用調査は合法です。応募者が提出した履歴書(本人が申告したもの)についての調査ですので、何ら問題はありません。リファレンスチェック、バックグラウンドチェックなど呼び方は様々ですが、世界的に見ても、莫大な人件費を負担する企業にとって当然の権利と認識されています。

▲ ご質問一覧

採用調査、雇用調査、労務調査、人事調査、リファレンスチェック、バックグラウンドチェック、と色々な呼び方があるようですが違いは何ですか?

企業によって呼び方に違いはありますが、内容に大きな差はなく、いずれも新規採用時の応募者調査や、昇進・正社員登用時の従業員調査を指します。ただし、リファレンスチェックについては調査手法が若干異なるため、詳細はメールなどでお問い合わせください。

▲ ご質問一覧

反社会的勢力にチンピラは含まれますか?

チンピラの定義も難しく、すべてのチンピラが反社会的勢力関係者というわけではありません。ただ、データ調査のみでなく、周辺者等への聞き込み調査等も合わせて行うことにより、より細かな部分まで掴むことができ、実際に害となる人物(組織)の排除が可能となります。

▲ ご質問一覧

入信を考えている宗教団体の教祖の調査はできますか?

はい、行えます。「すべての新興宗教が悪ではない」との考えに基づき、中央情報センターが公平な観点から判断いたします。

▲ ご質問一覧

風俗のお店の経営者の調査はできますか?

はい、行えます。実際に表に顔を出しているのは店長クラスであっても、雇われの従業員であることが多い業界です。依頼内容にもよりますが、フィクサーを探し実態を調査することも可能です。

▲ ご質問一覧

一度きりの依頼の場合、料金は高くなりますか?

いいえ、高くなりません。中央情報センターではすべての調査について適正料金を設定いたしております。安かろう悪かろうではなく、ご依頼者に喜んでいただける料金、1件1件を正確・迅速に行える料金を設定しています。一度きりでも頻繁でも、1件にかかる調査の労力やコストは変わりません。1件からでもお気軽にご相談ください。

▲ ご質問一覧

盗聴器を仕掛けた犯人も判りますか?

盗聴器発見の調査とは別枠となりますが、犯人を探す調査も行っております。ただ、事案によっては、警察に依頼すべき(民間調査会社が触れるべきではない)場合もありますので、ケースごとにご対応させていただきます。

▲ ご質問一覧

採用調査の調査期間や料金は、決まったものなのでしょうか?こちらの予定や予算に合わせてもらうことは可能でしょうか?

もちろん当社の定価はございます。ですが、緊急の場合は可能な限り急ぎますし、調査内容を限定する等で料金をご希望に近付けることも可能です。
なお、当社の採用調査の費用は約20,000円~40,000円(税別)、調査期間は中2日(月曜日ご依頼分は木曜日にご報告)がベースです。

▲ ご質問一覧

通常の企業信用調査に反社会的勢力との関与調査も含まれますか?

はい、すべて含まれております。

▲ ご質問一覧

盗聴器の発見調査は従業員が留守のときにしかできないのでしょうか?

余程の高層ビル以外は建物外部からの調査が可能です。また、調査にかかる時間は10分から30分もあれば十分です。ただ、盗聴器が設置されていると判明した場合には、取り外し等のために該当の部屋への入室が必要になります。その際は、1時間ほど時間を要することがあります。

▲ ご質問一覧

調査を依頼するにあたり、契約書等は必要なのでしょうか?

必須契約書として、守秘義務契約書および調査委託契約書を締結しています。

▲ ご質問一覧