中央情報センターからの最新情報
素行(行動)調査で同業他社での副業が判明
2022年5月16日 人事採用調査尾行・張込を伴う特殊調査
正社員の副業を認める企業が増えてまいりました。 職務のAI化や既存従業員の定年延長などで、昇級やベースアップが負担になってきている企業にとって、従業員が他社で生活費を別に稼いでくれることはありがたくもあります。 ただ、本 …
ジョブ型雇用と日本型雇用の工夫
2022年5月9日 人事採用調査
昔ながらの入社すればなんでもできるマルチ社員を求められる「日本型雇用」から 各々の職務内容を明文化し専門分野で力を発揮できる「ジョブ型雇用」への移行が増えてきました。 世界でも特殊と言われてきた「日本型雇用」ですが、小さ …
新卒入社の五月病は令和の時代にも
2022年5月2日 人事採用調査
五月病という言葉は昭和の時代から有りました。 新入社員が4月に入社し、環境や仕事に慣れなくて5月には体調を崩したり精神面で鬱っぽくなったりする症状です。 最近は、新入社員のみではなく異動で環境が変わった既存社員にも、そう …
民営化企業の衰退~企業信用調査~
2022年4月25日 企業信用調査反社会的組織関与調査
先日、JR西日本の社長が「赤字路線の収支について非常に逼迫した状態。一企業の力だけでは赤字路線の維持は困難だ」といった旨を発表しました。 元々は国鉄という国営企業だったJRが、今も国営時代と変わらず、国民のインフラの確保 …
採用調査で判明したリファラル採用の難点
2022年4月18日 人事採用調査
採用コストが抑えられ、入社後の企業への順応が早いこともあり、リファラル採用による雇用が少しずつ増加している様です。 ただ、バックグラウンドチェック(採用調査)の中で、リファラル採用のデメリットを耳にすることも増えました。 …