大阪・関西万博の開催が約2年後に迫ってきました。
観光業や飲食業、建設業等、関西企業を中心とした特需が期待されます。
1970年にも大阪で万博が開催されました。その頃までは関西経済にも存在感がありましたが、万博以降は首都圏への一極集中が続き、次第に関西の存在感は薄れています。
政府の方針で訪日外国人観光客が急増し、インバウンド特需が生まれた際には関西経済の復活が期待されましたが、それも新型コロナウイルスの感染拡大で消滅しました。
コロナ禍で人々の価値観も変わり、インバウンド需要が戻ってくるかは未知数な関西経済にとって、約2800万人の来場者を想定する大阪万博は頼みの綱です。
また、万博の後に整備が予定されている統合型リゾート(IR)は、一過性ではない長期的な関西経済への貢献も期待されています。
今後、関連する業種では、新規参入や買収等も増えてくるのではないでしょうか。
しかし、商機には必ず詐欺師も集まります。
チャンスにはすぐ飛び付きたくなりますが、大阪万博への波に上手く乗るためにも、企業信用調査等を活用し一呼吸置く事も大切だと考えます。